一般社団法人イノベーションハブの紹介
概要
一般社団法人イノベーションハブは、政府における大学のイノベーション政策と協調・連動しつつ、大学やその周辺の研究機関などに眠る技術や研究成果に光を当て、キラリと光るその技術・研究成果をSDGsなどの社会課題の解決に活かすべく、大学、国や自治体、政府関係機関、企業、金融機関の間をしっかりと繋ぎ(イノベーションハブ)、地域の活性化、新規産業の育成、スタートアップ企業の創出に資することを目的としている非営利の団体です。
役割
事業の発掘、企画、社会実装化まで一貫して、関係者と伴走する水路の役割を果たし、イノベーションの普及と大学への利益還元を支援します。
- 大学が企業と連携するために必要なTLO支援
- 政府が打ち出す政策における、大学が持つ技術や研究の位置づけの明確化
- 社会実装化に向けて、人材や企業ネットワークなどの支援

更新情報
- 第3回シンポジウムの実施報告と概要一社)イノベーションハブは、第3回目のシンポジウムを6月26日に開催しました。 第1部は、金融庁の中島淳一長官 … 続きを読む
- 第3回シンポジウムのご案内昨年開催いたしました第2回目のシンポジウムは、村井総理大臣補佐官、和田環境事務次官にご登壇いただきました 第3 … 続きを読む
- 政策勉強会(第2回)のご案内経済産業省 新規事業創造推進 石井芳明室長を講師にお招きして、「スタートアップ育成に向けた政府の取り … 続きを読む
- 政策勉強会(第1回)のご案内文部科学省井上科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課長を講師にお招きして、「大学発ベンチャーの創出・成長に … 続きを読む
- 第1回イノベーション研究会を開催しました11月9日、イノベーションハブとして、第1回目の「イノベーション研究会」を開催しました。新たな視点で、時代の … 続きを読む


