第9回イノベーション研究会開催報告
令和7年5月27日、第9回勉強会を開催しました。(於キャピタル東急桜・橘の間、19時―21時半)
冒頭、村井英樹衆議院議員から、最近の政治情勢、与党の政策などについてお話頂くとともに、
官房副長官、総理補佐官在任中に強力に推進された、スタートアップ関連施策、
エンジェル税制の抜本拡充、AI政策の推進などに関しお話をいただきました。
続いて、中小基盤整備機構創業・ベンチャー支援部長石井芳明様(経済産業省から出向)から、
「スタートアップの力で社会課題解決と経済成長を加速する」と題して、スタートアップ育成に向けた
政府の取り組みについて、具体例を交えながら、分かりやすくご説明頂きました。
これまでのスタートアップ政策の歩み、「スタートアップ育成5か年計画」、
スタートアップ創出に関する主な支援施策、ストックオプション税制、エンジェル税制など
拡充された関連税制改正、「日本スタートアップ大賞」などについても要点を解説頂きましたが、
長期にわたり政府のスタートアップ政策を第一線で担われたご経験に基づく臨場感あふれる講義は、
参加者の方々の実務にとても役立つものでありました。
また、東京大学総長補佐、農学生命科学研究科小嶋大造教授から、森林GXに関する取り組み、
①演習林、国公有林の有効活用 ②産学官金の協創によるグリーン投資促進、などに
ついて説明があり、併せて、三井住友フィナンシャルGと協定を結び、3年で30億円以
上の資金拠出を得るとともに、大学自体も応分の資金を拠出し様々な森林GXプロジェクト
を行うことを予定していることなどについて説明がありました
(なお、弊社団代表理事の岡本が、4月から東京大学総長室アドバイザー、東大GXセンター客員教授に
就任しており、弊社団とも連携しつつ、本プロジェクトの推進を図ることとしています)
この後、順次参加者の方々(末尾掲載)から、業務紹介、質問等がなされ熱意のこもった実りある勉強会となりました。
改めて、お忙しい中ご参加いただきました皆様に感謝申し上げるとともに、引き続きこ
のような勉強会、講演会を通じ、新たな発想と創意工夫、新しい技で社会課題を解決して
いく企業、スタートアップを支援していきたいと考えています。ありがとうございました。
勉強会参加企業(東京ガス株式会社、興和株式会社、株式会社アイズファクトリー、株式会社燈、アンドエル株式会社、株式会社ウェルモ、株式会社エルテス、グッドデイズホールディングス株式会社、株式会社サイバーセキュリティクラウド、ダイワ通信株式会社、高橋社会労務士事務所、株式会社CuenexteCHARGE株式会社、株式会社M&A総合研究所)
参加者の皆様
