第10回イノベーション研究会開催報告

第10回イノベーションハブ研究会の概要
〇2025年7月8日(19-21時、於キャピタル東急桜・橘の間)

 今回は、半導体戦略を政府の第一線で担い、司令塔の役割を果たしている経済産業省商
務情報局の情報産業課長金指壽氏を講師にお迎えして、「半導体・デジタル産業戦略」と
のテーマで、臨場感あふれるヴィヴィッドなお話をお聞きすることができました。
 会員、参加者一同、大変有益な話を聞くことができ、各人の事業展開などに大いに参考
となる有益な内容でした。

【講演の概要】
〇AI・最先端半導体技術を起点にした経済成長実現に向けたエコシステムの構築。    
2030年度までの7年間で計10兆円以上のAI・半導体支援の実施
〇グローバルな半導体需要予測、日本の半導体産業の現状(国際的なシェアの低下)と凋
落の主要因
〇GENIAC~生成AIについて、エンジニアリング能力の向上を図り、専門データの確保や
ユースケースを踏まえた付加価値を創出し社会実装を目指す
〇AIの競争力強化に関する政策の方向性、フィジカルAIの開発促進、AIロボティクスの実
装領域のスピード感ある拡大
〇今後の通信ネットワーク、ワット・ビット連携に向けた政府における検討(デジタルイ
ンフラ有識者会合、GX2040ビジョン、ワット・ビット官民懇談会等)
〇我が国半導体産業復活の基本戦略(2030年に、半導体関連売上高15兆円超を実現。
先端ロジック半導体の安定供給と生産基盤の強化。JASM等による熊本プロジェクト、ラ
ピダスプロジェクトの詳細と今後の課題等、経済効果。
〇次世代半導体設計開発と支援の方向性、パワー半導体、アナログ.レガシー半導体、化
合物半導体などに関する今後の支援、検討の方向性について

以上、今後の成長を考える上で、半導体産業が極めて重要な位置を占めていること、ま
た経済安保上も重要性・緊要性が高いことなど、実例に基づき、分かりやすくお話頂きま
した。金指課長には、改めて心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
(一社)イノベーションハブでは、今後とも会員等の皆様に役立つ勉強会、講演、シン
ポジウムなどを企画してまいりますので、引き続きのご支援宜しくお願いいたします。

参加企業一覧
TOPPANホールディングス株式会社、東京ガス株式会社、興和株式会社、株式会社エアトランク、株式会社サイバーセキュリティクラウド、株式会社タイクーンキャピタル、ダイワ通信株式会社、株式会社テレコメディア、日本興新株式会社、eCHARGE株式会社、株式会社ミダスキャピタル